
おしらせです。今回、ロックバナナのコンミ様のお宅のご本の表紙を、描かさせていただきました!
大変光栄です!ご依頼メール見たときおどろいて椅子から転げ落ちました。
ご本はねずみ修羅のお話です!そしてダンテ主!!楽しみ過ぎてそわそわします!ねずみー!
詳しいことはコンミ様のサイトで!冬コミの新刊だそうですよー!
ロックバナナ 管理人:コンミ様

あとは色々お勉強になったので、そのことについてぽそぽそお話。たたんでおきます。
上の画像は、原寸大の原稿の一部です。はじめてデーター入稿用の絵のデーター作ったんですけど、データー入稿のデーターってものすごいでかいんだってことを学びました。人修羅、全身描いたんですよ。なんか全部見てみたら体長1メートル位にはなってるんじゃないでしょうか。最初ほんとにこのでっかい画面サイズであってんのかわかんなくて疑心暗鬼で描いてました。モノクロ原稿になるともっと大きくなるとか…。でもおっきいと描きこみやすくていいですよね。でもこれになれるとちっちゃい絵描けなくなるな…。
あとCMYK?YMCK?この時これの並びが覚えられなくてずっと「ひでき」って言ってました。(YMCAに近いからそれで あたまよわい)
あと初めてふぉとしょ使いました。いや、使えなかったです。これで絵描くとかマジ無理だと思いました。ルーラー出すのにも一苦労してしまった!すごくわかりづらい…戻るとやり直すのやじるしとか表に出てないんですね…。それの出し方もわからなくて「なんて私ダメなやつ」って思いました。結局わからないのでぎんぷ?でひできに変換しました。でも、そのひでき変換のプラグインが日本語対応にしてないから、なんかのファイルをどっかに入れると日本語になるよーって書いてあったのでやったんですけど結局対応せず…「もうしょうがねえてきとうだ!」って英語のままやりました。でもちゃんと何とかなったのでよかったです!本当によかったです!
すごい心配づくめだったんですけど形になってよかったです!本当に勉強になりました!
すごい本作りたくなりました。けど、ビスタでコミスタ動かないからアナログなんだなあ…自信ない。
えと、そんな感じで大変でしたが大変勉強になりました!ありがとうございました!
PR